【北海道ドローン紀行】かつてダムだった「ピョウタンの滝」(中札内村)
1分05秒
札内川の清流を集めて流れ落ちる「ピョウタンの滝」。
昭和29年、ここに「農協ダム」が作られ、近隣の農村に、念願の電気の灯がともった。
しかし翌年7月の集中豪雨で、札内川がはん濫し、
「農協ダム」は、一夜にして土砂で埋没してしまった。
ダムの跡に姿を現したのは、落差10メートルの滝。
現在、一帯は公園として整備され、自然豊かな景勝地となっている。
撮影:えぐしょうさん
北海道ドローン紀行 番組Webサイト
昭和29年、ここに「農協ダム」が作られ、近隣の農村に、念願の電気の灯がともった。
しかし翌年7月の集中豪雨で、札内川がはん濫し、
「農協ダム」は、一夜にして土砂で埋没してしまった。
ダムの跡に姿を現したのは、落差10メートルの滝。
現在、一帯は公園として整備され、自然豊かな景勝地となっている。
撮影:えぐしょうさん
北海道ドローン紀行 番組Webサイト