【北海道ドローン紀行】〝夏の通り道〟という名の絶景ポイント「察来山」(場所:当別町)
1分08秒
アイヌ語で〝夏の通り道〟という意味の察来(さっくる)山。
徒歩で山を越える場合など、夏と冬ではルートが違うことを示すため、夏の道・冬の道といった呼び名が、地名としてつけられたと思われる。
標高590mの、真冬の〝夏の通り道〟の頂上からの眺めは格別で、増毛山地や羊蹄山までも望み、また山スキーの穴場的な存在でもある。
撮影:MTさん(札幌市在住)
北海道ドローン紀行 番組Webサイト
徒歩で山を越える場合など、夏と冬ではルートが違うことを示すため、夏の道・冬の道といった呼び名が、地名としてつけられたと思われる。
標高590mの、真冬の〝夏の通り道〟の頂上からの眺めは格別で、増毛山地や羊蹄山までも望み、また山スキーの穴場的な存在でもある。
撮影:MTさん(札幌市在住)
北海道ドローン紀行 番組Webサイト